Top > スタッフブログ

スタッフブログ

キラリと光る隠し味
2020.5.27

こんにちは。住まいの情報センター松川の今井です。
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため様々な対策が取られていましたが、少し緩くなりましたね。
しかしまだまだ油断は禁物。皆さんはどのように過ごされていますか?先日は安曇野にいる友人が
布マスクを送ってくれましたが、自分でもハンカチで手縫いのマスクを作りました。
少々カッコ悪いですが、自分用なのでこれで良しとます。一日も早く不要になりますように!
12457.jpg

さて、よく我が家の味とかおふくろの味、という言葉を聞きますね。家の家族は、お母さんの
作ったカレーが一番とか、みそ汁は家のがおいしいとか言うので、これが我が家の味ということになります。
どちらも材料、調味料はレシピ通り、基本の手順で作りますが、他の家と何が違うのかと考えると、
そこに「ひと手間、ひと工夫」を加えていることかなと思います。
例えば野菜の切り方、下ごしらえ、調味料の自分流といったことです。カレールーも出汁も
市販のものを使いますが、我が家の口に合うようにスパイスなどを足す、変える、独自の合せ
出汁を作るという事をしています。そして仕上げに「愛情」というスパイスを加えます
。これが一番大切な我が家の隠し味(笑;)です。そして包丁・まな板も手入れをします。

 

dfdjdfjyk-horz.jpg
料理に限らず物を造る人達は、基本を守りながらも、それを使う人にいかに喜んでもらえるか考え、
表には見えないけれど、ひと手間かける、ひと工夫をしていきます。それが隠し味となり、
「いい仕事」となるのです。またそういう人はその道具もきちんと手入れがされていますね。
弊社のナビゲーターをはじめ、設計・職人さん達は、基本をしっかり押さえつつ、ワンランク
上の上質な暮らしを、キラリと光る隠し味と共にお客様にお届けしています。表には見えない
けれど、それは満足の決め手となると思いませんか?

神が宿る木
2020.5.23

こんにちは、大工の岩崎真也です。
急激に暑くなり、服装に迷ってしまう時期なりました。
コロナ感染予防も大事ですが、気温差による体調管理も気をつけないといけないですね。

さて、今回は工場に来た大きな欅(ケヤキ)の切り株の事をお話ししたいと思います。


IMG_0488のコピー.jpeg
欅は大黒柱に使われていて、とても丈夫で美しい太い柱になります。
数多の木の中でも、最も高価な素材の一つとして知られていますが、狂いやすいので長期間の自然乾燥が必要になる宝石のような素材です。
『万葉集』では『つき=槻』の名前で記されており、『つき=強靭な材=強木』という意味から付いたと言われており、一説には『顕著な木』=大きな独特の樹形で木が一際目立つことから付いた名前とも言われています。


IMG_0485.jpeg
工場には寝かしている(自然乾燥している)欅の大黒柱が何百本もありますが、この太さの大黒柱を用意するにはどのくらいの太さの丸太から用意できるかをイメージしやすいように展示物として切り株を工場に用意しました。
写真で伝わるかどうかですが...かなり大きな木です。


IMG_0486.jpeg
実際に年輪を数えてみると、ゆうに100年を超える巨木です。
会長が生前「欅は神が宿る木。だから家の中心にはその家を守る欅の大黒柱が必要だ!」と言っていた事を思い出しました。
そして井坪の和風住宅の大黒柱にずっとこの欅が使われていることの理由を実感しました。
自分が生まれる何十年もまえから生を受けている生命の塊のような巨木を、現代に生きる自分が扱えることに感謝しながら、一本一本の木材を大切にしたいと思いました。