2019.12.21
こんにちは、大工の牧内です。
12月に入り、朝晩冷え始めて車のガラスも霜が付くようになりました。
色々な所で冬を感じる季節。安全に気をつけて仕事をしたいと思っています。
11月23日。サッカー小僧になって久しい、我が家の小学5年の息子のサッカーの試合が、軽井沢で行われ1泊2日で行ってきました。

始めての泊まりで行く大会。子供16人・大人8人で旅館に泊まりました。
子供達は大喜びで、とても楽しんで試合に挑みました。

しかし1回戦で2−2で同点。
決着をつけるPK戦で4−3で負けてしまいました。
子供達は泣いて悔しがっていました。
悔し涙は明日への活力です!
現在は、来年の6年生の大会での勝利を掴むため、気合の入った練習をしている毎日です。
敗戦を繰り返し、もがいて這い上がり男になる。
サッカーを通じて強く優しい男に成長して欲しいと願っています。
2019.12.19
こんにちは、設計部の塩澤です。
早いもので12月も後半になり、朝晩の冷え込みでこたつや布団から出たく
ないなぁと思う今日この頃ですが、天気の良い日中は日差しが暖かいので、
窓際で日向ぼっこをしたくなりますね。

そんな家に引きこもりがちな秋冬ですが、出掛ける機会も多かったので、
その時にしか味わえない景色を写真にも収めてきました。

11月は、今年はいつもよりちょっと遅めの紅葉ということで、
ちょうど真っ赤に色づく楓。
一面の落ち葉の絨毯も素敵でした。
同じ場所を訪れた12月にはクリスマス仕様のイルミネーション!
大きなツリーを見るのなんて何年かぶりでした。

氷点下になる寒さの中でも、イルミネーションやキャンドルの灯りは
見ていてホッと落ち着き、キラキラ煌めく中にいると心もウキウキしてきますよね。

同じ場所なのに季節によって、昼夜によって、違った空間にいるような感じがしました。
年齢が上がると共に1年もあっという間に過ぎていく気がしますが、こうやって改めて
写真で振り返ることで、充実さを感じるとともに、四季の移り変わりって面白いなぁと思いました。